会社名 | 株式会社島田農園 |
代表者 | 代表取締役 島田龍哉 |
役員 | 3名 |
従業員数 | 10名(2024年5月現在 パート含む) |
所在地 | 〒061-1361 北海道恵庭市林田2番地 電話番号:0123-36-6333 FAX番号:0123-36-6333 E-mail:eniwajingogo@gmail.com |
主要業務 | お米を中心とした水稲農家 2020年からイチゴ狩り |
設立 | 令和元年11月22日 |

初代:島田 常次郎
大正9年、富山県砺波(となみ)から北海道札幌市月寒に移住し月寒の地で開拓や農業を始めました。
2代目:島田 助蔵・3代目:島田 茂
恵庭市漁太に移住し、農民救済と農業経営の長期安定化のため昭和10年に林田に通いながら農作物を作り始めました。昭和24年恵庭市林田に移り住み、水害の多い中、当時は7ヘクタールで3世代の家族が全員手作業で、今の時代にはない馬ですべての田んぼを耕し家族親族一丸となって朝から夜遅くまで働き3代目茂は井戸掘りも覚え、大家族を養いました。また、島田茂は昭和58年から平成6年まで恵庭市議会議員を三期務めました。
・2代目 島田助蔵 昭和49年恵庭市功労者受賞
・3代目 島田 茂 平成7年恵庭市功労者受賞
4代目:島田 登
昭和54年、大型経営を目指し、島田農園で初めて大型のトラクターを導入し、面積も増え30haに馬鈴薯や大豆、ビート、切り花などの栽培を始める。
・4代目 島田 登 令和2年恵庭市功労者受賞
5代目:島田 龍哉
林田の土地は粘土地で野菜つくり等には適していないと判断し、平成26年にはお米の生産だけに絞り本格的な米農家としてスタートしました。
水田70ha恵庭市の水稲生産面積の一割を生産、平成29年からお米の直接販売も増え恵庭市内60店舗の企業や幼稚園、大学と契約栽培、平成30年には「びっくりドンキー」と低農薬米の契約栽培を結んでいます。
また、平成31年には農業士から指導農業士になり地域農業の振興にも力を入れています。
令和2年には株式会社島田農園を設立し、令和3年に100年の歴史を迎えました。
これからも、お米の生産のみならず「食育活動」も継続的に行い、食の大切さや農業の魅力を伝え、自然や命への感謝を育むために、農業の魅力を発信して参ります。


令和3年7月1日
恵庭市立柏陽中学校 感謝状

令和2年12月10日
恵庭市感謝状

令和3年9月28日
東京オリンピック競技大会
東京パラリンピック競技大会
感謝状
会社名 | 株式会社島田農園 |
代表者 | 代表取締役 島田龍哉 |
役員 | 3名 |
従業員数 | 10名 (2024年5月現在 パート含む) |
所在地 | 〒061-1361 北海道恵庭市林田2番地 電話番号:0123-36-6333 FAX番号:0123-36-6333 E-mail: eniwajingogo@gmail.com |
主要業務 | お米を中心とした水稲農家 2020年からイチゴ狩り |
設立 | 令和元年11月22日 |

初代:島田 常次郎
大正9年、富山県砺波(となみ)から北海道札幌市月寒に移住し月寒の地で開拓や農業を始めました。
2代目:島田 助蔵・3代目:島田 茂
恵庭市漁太に移住し、農民救済と農業経営の長期安定化のため昭和10年に林田に通いながら農作物を作り始めました。昭和24年恵庭市林田に移り住み、水害の多い中、当時は7ヘクタールで3世代の家族が全員手作業で、今の時代にはない馬ですべての田んぼを耕し家族親族一丸となって朝から夜遅くまで働き3代目茂は井戸掘りも覚え、大家族を養いました。また、島田茂は昭和58年から平成6年まで恵庭市議会議員を三期務めました。
・2代目 島田助蔵
昭和49年恵庭市功労者受賞
・3代目 島田 茂
平成7年恵庭市功労者受賞
4代目:島田 登
昭和54年、大型経営を目指し、島田農園で初めて大型のトラクターを導入し、面積も増え30haに馬鈴薯や大豆、ビート、切り花などの栽培を始める。
・4代目 島田 登
令和2年恵庭市功労者受賞
5代目:島田 龍哉
林田の土地は粘土地で野菜つくり等には適していないと判断し、平成26年にはお米の生産だけに絞り本格的な米農家としてスタートしました。
水田70ha恵庭市の水稲生産面積の一割を生産、平成29年からお米の直接販売も増え恵庭市内60店舗の企業や幼稚園、大学と契約栽培、平成30年には「びっくりドンキー」と低農薬米の契約栽培を結んでいます。
また、平成31年には農業士から指導農業士になり地域農業の振興にも力を入れています。
令和2年には株式会社島田農園を設立し、令和3年に100年の歴史を迎えました。
これからも、お米の生産のみならず「食育活動」も継続的に行い、食の大切さや農業の魅力を伝え、自然や命への感謝を育むために、農業の魅力を発信して参ります。


令和3年7月1日
恵庭市立柏陽中学校 感謝状

令和2年12月10日
恵庭市感謝状

令和3年9月28日
東京オリンピック競技大会
東京パラリンピック競技大会
感謝状